商品情報にスキップ
1 13

【新本 / new book】Make Do With Now - New Directions in Japanese Architecture

【新本 / new book】Make Do With Now - New Directions in Japanese Architecture

通常価格 ¥8,170-
通常価格 セール価格 ¥8,170-
セール 売り切れ
intax 税込

3.11以降の日本において、新世代の建築家たちが実践しようとしている取り組みやアイデアを、能作文徳、貝島桃代、ドットアーキテクツなどの建築家や、市川紘司、松田法子、篠原祐馬ら研究者やキュレーターらのテキスト、国内20以上のプロジェクトの事例を通じてビジュアル豊かに紹介するアートブック。

人口減少、地方の空洞化や空き家問題、経済の停滞や気候変動…山積する課題に対し、限られた資源の「やりくり」や既存の建築物の再利用など、エコロジー的で社会的なアプローチを通して創造性を発揮する現代日本建築の方法論と革新性を伝えます。

京都からは、築約100年の長屋に鉄骨造2階建てを融合させた魚谷繁礼の「コンテナ町屋」、築90年の町家を余白のある設計で改修した和田寛司(ランチ!アーキテクツ)の「DIG IN THE DOMA」などの事例も掲載されています。

課題先進国としての知恵や技術を生活空間や商業空間にいかに生かしているのか。今後ますます海外からの関心も大きくなるであろうクリエイティビティの事例集。建築設計や施工業の皆さんはもちろん、店舗や公共空間の運営に関わる方や個人邸の施主、都市空間学や都市社会学など学際的な領域で建築や都市に関わる人々にもおすすめ。
ページごとに異なる紙質、角丸の造本などビジュアルブックとしても魅力的な一冊です。発行はスイス・バーゼルの建築や芸術本を手がけるパブリッシャー Christoph Merian Verlag より。

 

編集 Andreas Ruby 篠原祐馬       
出版社   CHRISTOPH MERIAN VERLAG
その他 320P / 200mm × 265mm / ソフトカバー

 

詳細を表示する